クラブ磨きとニューボール ― 2006年06月30日 15:35
ゴルフ場に行くときには、水分補給のために家で凍らせたお茶を持って行ったり、近くの100円販売機で買ったりして、極力コースの高い飲み物を買わないようにしている。
が、ボールは必ず新品を使って回る。
私はゴルフボールは1回限り使い捨てだと思う。
世の中にはロストボールを使ったり、色んなメーカーの色あせたボールを使っている人がいるが、私とは正反対。
本当は、ボールのメーカーや硬さが多少変わったところで、スコアにそれほど影響などないはずだ。
現に、私自身友人同士で回るときに、数回使ったボールで回ってベストスコアを出したりしているのだから。。
しかし、それでも私は本コースでラウンドするときはニューボールを使った方が良いと思う。
ささくれたボールがグリーンで真っ直ぐ転がるとは思えない。
最初は光沢があるので、ボールは探しやすいが、古くなるほどツヤがなくなって、ラフなどではテキメンに探しにくくなる。
それだけでも時間の節約になる。
私は1ダース2千円までのボールを買うが、普通に回って1ラウンドでなくすボールの数は、1~3個。
多いときで5個程度。
これは、ラウンドするときの必要経費だと思っている。
千円前後で、毎ラウンドピカピカのニューボールで回れるのなら安いものだ。
また、私は2ヶ月に1度はクラブを磨く。
毎週行く淀川パブリックは、ティーグランドが人工芝で、どうしてもアイアンのソールに焼けたゴムがくっついて黒くなる。
時間があるときは、クラブハウスの洗い場で綺麗にするのだが、時間がないときは、汚れたままで帰るしかない。
そして、時間が経てば経つほどどんな種類の汚れでも取れにくくなる。
そこで、金属磨きでアイアンを磨き、ユーティリティーのフェースを磨く。
半年に一度はヘッドの塗装をする。
でも、さすがにユーティリティーは、安物を買ったので、塗装以前に土台の一部が欠けたりして、もうボロボロになってきている。
丸3年で、60ラウンド以上で使用しているのだから無理もない。
友人はドライバーぐらい高いものを買えというが、私は必ずほとんどのホールで使うユーティリティーこそ、良いものを買いたい。
先立つものが不足しているので、何とかお金を貯めて、そこそこのユーティリティーを揃えたいものだ。
それまでは、今のクラブを可愛がって綺麗して使おう。
磨けばクラブも言うことを聞いてくれるだろう。
が、ボールは必ず新品を使って回る。
私はゴルフボールは1回限り使い捨てだと思う。
世の中にはロストボールを使ったり、色んなメーカーの色あせたボールを使っている人がいるが、私とは正反対。
本当は、ボールのメーカーや硬さが多少変わったところで、スコアにそれほど影響などないはずだ。
現に、私自身友人同士で回るときに、数回使ったボールで回ってベストスコアを出したりしているのだから。。
しかし、それでも私は本コースでラウンドするときはニューボールを使った方が良いと思う。
ささくれたボールがグリーンで真っ直ぐ転がるとは思えない。
最初は光沢があるので、ボールは探しやすいが、古くなるほどツヤがなくなって、ラフなどではテキメンに探しにくくなる。
それだけでも時間の節約になる。
私は1ダース2千円までのボールを買うが、普通に回って1ラウンドでなくすボールの数は、1~3個。
多いときで5個程度。
これは、ラウンドするときの必要経費だと思っている。
千円前後で、毎ラウンドピカピカのニューボールで回れるのなら安いものだ。
また、私は2ヶ月に1度はクラブを磨く。
毎週行く淀川パブリックは、ティーグランドが人工芝で、どうしてもアイアンのソールに焼けたゴムがくっついて黒くなる。
時間があるときは、クラブハウスの洗い場で綺麗にするのだが、時間がないときは、汚れたままで帰るしかない。
そして、時間が経てば経つほどどんな種類の汚れでも取れにくくなる。
そこで、金属磨きでアイアンを磨き、ユーティリティーのフェースを磨く。
半年に一度はヘッドの塗装をする。
でも、さすがにユーティリティーは、安物を買ったので、塗装以前に土台の一部が欠けたりして、もうボロボロになってきている。
丸3年で、60ラウンド以上で使用しているのだから無理もない。
友人はドライバーぐらい高いものを買えというが、私は必ずほとんどのホールで使うユーティリティーこそ、良いものを買いたい。
先立つものが不足しているので、何とかお金を貯めて、そこそこのユーティリティーを揃えたいものだ。
それまでは、今のクラブを可愛がって綺麗して使おう。
磨けばクラブも言うことを聞いてくれるだろう。
最近のコメント